豊田市の犬・猫・鳥・小動物の診療ならかなくぼ動物病院「小動物の診療」ページ

受診について
logo

小動物の診療

SMALL ANIMALS

診療にあたり大切にしている5つのこと 診療にあたり大切にしている5つのこと

01 飼い主様から詳しくお話を伺います

診察をさせていただく前に、食事内容、飼育環境、食欲や排泄の状態、症状などについて、飼い主様に時間をかけて詳しく伺います。動物は、調子の悪さを言葉で訴えることができず、特に草食動物や小さな動物は、体調の変化がわかりにくい場合があります。ちょっとした仕草が体調悪化のサインなとることもあるため、日常の様子をよく知る飼い主様に気づかれたこと全てをお聞きするよう心がけています。何か気になることがあれば、些細なことでもお話しください。

02 小動物たちの負担にならないよう
丁寧な診療を行います

小動物は、繊細な生き物のため、診察を行う際に驚いて逃げてしまったり威嚇することがありますが、それらの行動は、ストレスを感じていることが原因です。そのため、様子を見ながら小動物たちをリラックスさせた状態で、できる限り負担のない診療を行うことを心がけています。
また、極端に繊細な動物は、触ること自体が極度のストレスとなるため、麻酔を使用した診療を提案させていただく場合があります。

03 検査・手術などを積極的に行い、
説明を十分に行っています

視診、触診、聴診など五感を使った診療だけでは、得られる情報が限られ、原因の特定ができない場合があります。かなくぼ動物病院では、小動物であっても、糞便検査や尿検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査などを行うことができます。そして、検査結果や選択できる治療法について、最新の医学情報をもとに、丁寧に説明させていただきます。
また、手術は様々なリスクを伴いますが、それを上回る治療効果を期待できる場合には、飼い主さんに丁寧な説明を行い、よくご理解いただいた上で手術を行います。

04 定期的な健康診断をお勧めしています

動物をご自宅に迎えた時には、飼育方法の確認や健康状態の確認のため、必ず健康診断にお越しください。小動物は、適切な飼育をしていても様々な病気を患うことがあり、症状が明らかになる頃には、治療が困難な場合もあるため、病気の早期発見と早期治療が重要です。
ウサギやチンチラは、10年以上生きることもありますが、それ以外の小動物は、寿命が短く中高齢になると病気が多くみられるため、6ヶ月に1度の健康診断をお勧めしています。

05 予防医療にも力を入れています

小動物は、犬や猫と異なり、予防医療を行うことが一般的ではありません。小動物の予防医療というと、フェレットのワクチン接種やフィラリア予防、ウサギの避妊手術(子宮・卵巣疾患の予防)が一般的ですが、その他の小動物では、このような予防医療を行うことは困難です。そのため、かなくぼ動物病院では、現在推奨されている飼育の情報を提供するとともに、多くの病気の原因となる肥満や発情などを防ぐため、飼育・食事・生活環境に関するアドバイスにも力を入れています。

安全な麻酔手術への想い

かなくぼ動物病院では、小動物に対しても全身麻酔を使用した検査や手術を行っています。ハムスターのような小さい動物にも手術を行うため、飼い主様に驚かれることもありますが、子宮や卵巣の疾患、腫瘍など手術で治すことができる病気も多いため、最善の方法だと判断した場合には、積極的に手術を提案することを心がけています。
小動物は、体が小さいことから手術前にできる検査が限られるため、麻酔や手術にも高いリスクを伴います。そのため、かなくぼ動物病院では、麻酔に関する最新の情報を常に集め、関連機器を充実させると共に、「麻酔・手術の事故は獣医師やスタッフの努力でもっと減らせる」という想いのもと、より安全な麻酔・手術を目指しています。

安全な麻酔・手術への取り組み

  • 小動物は、わずかな出血でも命にかかわるため、専用の止血器具や拡大鏡を使用して丁寧に手術を行い、出血を最小限に抑えています。
  • 麻酔前には血液検査、麻酔中には血管点滴を行い、安全性を高めています。
  • 麻酔中の血管点滴が行えない小動物は、麻酔前に補液などで十分な水分補給を実施し、麻酔・手術中の血圧低下を防いでいます。
  • 経験を積んだスタッフが常に呼吸の状態を確認し、細心の注意で麻酔管理を行っています。

診療において
ご理解いただきたいこと

小動物は、状態の把握が困難で、わずかなことで容態が急変したり、突発的に暴れてケガをすることがあります。また、骨が弱い小動物は、足や腰を骨折しやすく、ストレスと緊張がピークに達した状態で診療を行うことで気絶したりショック死する可能性もあるため、他の動物よりも安全に診療を行うことが難しい生き物です。
かなくぼ動物病院では、事前にしっかりと診療方針を説明し、安全性に配慮した丁寧な診療を行いますので、飼い主様のご理解をどうぞよろしくお願いします。

診療にかかる料金

診察料 800円
初診料(新規カルテ作成料) 700円
糞便検査 500円
尿検査 1,000円~
血液検査 6,000円~
レントゲン検査 4,000円~
腹部エコー検査 2,000円~
爪切り、歯切り 各500円
一般的な薬の処方(7日分) 1,500円~
※入院治療や手術に関しては、その内容により費用大きく異なります。
また、動物の状態・症状をお電話で判断することは難しいため、まずは一度来院ください。